減価償却と屋根工事の耐用年数との関係とは?工事費用の考え方を解説
2025/07/25
こんにちは!杉山工業です。私たちは神奈川県南足柄市に拠点を構え、いつでも良心的な価格帯で高品質な屋根工事を実現できるように地域密着での取り組みを大切にしながら、細部に至るまで丁寧な施工を心がけております。本日は、減価償却と屋根工事の関係についてお話していきます。屋根の老朽化や雨漏りのリスクを避けるために行う屋根工事。実はこの屋根工事にかかった費用は、法人や個人事業主であれば「減価償却」という形で経費計上が可能です。ここでは、建物の一部である屋根の工事費用と減価償却の関係、そして耐用年数の考え方について、専門用語に詳しくない方でもわかりやすく解説いたします。
目次
減価償却とは
「減価償却(げんかしょうきゃく)」とは、建物や設備などの固定資産を取得した際にその費用を一度に全額経費として処理するのではなく、使用できる期間(=耐用年数)にわたって毎年少しずつ費用化する会計処理のことです。たとえば、屋根のリフォーム工事で100万円を支払った場合、耐用年数が10年であれば10年間にわたって毎年10万円ずつ経費に計上する形になります。これにより、一度の支出のインパクトを抑えながら事業活動にかかる費用として分割して処理できるのです。
屋根工事は減価償却の対象となるケース
・修繕費として全額経費になるケース
雨漏り修理や瓦の一部補修など、原状回復や機能維持を目的とした工事は「修繕費」として扱われ、原則としてその年の経費に一括計上できます。
・資本的支出として減価償却になるケース
屋根材をすべて交換するなど、建物の価値を高めたり、耐久性を向上させる工事は「資本的支出」とみなされます。この場合は、減価償却によって数年に分けて経費計上する必要があります。どちらの扱いになるかは金額や工事内容によって判断されるため、税理士や会計士との相談が不可欠です。
屋根の耐用年数
減価償却を行う際に重要になるのが「耐用年数」です。これは、資産が使えると見なされる期間を国が定めており、国税庁の「耐用年数表」に基づいて決まります。屋根だけの耐用年数は定められていませんが、屋根は建物の一部とされるため、建物の構造によって耐用年数が異なります。たとえば、木造の一戸建て住宅は22年、プレハブや簡易建物など軽量鉄骨造の場合は19年、鉄骨の厚みが3mm以上ある重量鉄骨造なら34年、鉄筋コンクリート造のマンションやビルなどの場合は47年とされています。なお、これらは住宅用の耐用年数であり、事業用や店舗併用住宅などの場合は別の年数が適用されることがあります。また、中古住宅や建物を取得した時期によっても、耐用年数が調整される場合があります。屋根工事が行われた場合は、基本的にその建物の耐用年数に準じて、減価償却を行うことになります。
減価償却を活用するメリット
減価償却を活用する最大のメリットは、資金負担を分散できることです。一度に大きな金額を経費として処理するのではなく、数年にわたって分割して処理できるため、決算時の利益圧迫を避けることができます。さらに、この仕組みによって毎年の経費として計上できる金額が生まれるため、所得税や法人税の節税にもつながります。また、屋根工事などの資本的支出を減価償却資産として管理することで、企業や事業主は資産価値を明確に把握することが可能になります。こうした会計管理の透明性は、将来的な設備投資の計画や資金繰りを考えるうえでも大きな意味を持ちます。
工事前に相談しておくべきポイント
屋根工事は建物の維持や価値向上に欠かせない重要な作業ですが、その費用は「修繕費」として一括計上できる場合もあれば、「資本的支出」として減価償却の対象になることもあります。そしてその場合は、建物構造に応じた耐用年数に基づいて、数年にわたって経費計上することになります。費用の扱い次第で、税務処理や資金計画にも大きな影響を及ぼしますので、屋根工事を計画される方は、税務の視点も踏まえた工事内容の確認が重要です。ご不明な点がありましたら、専門業者や税理士に早めにご相談いただくことをおすすめいたします。
まとめ
屋根工事は建物の維持や価値向上に欠かせない重要な作業ですが、その費用は「修繕費」として一括計上できる場合もあれば、「資本的支出」として減価償却の対象になることもあります。そしてその場合は、建物構造に応じた耐用年数に基づいて、数年にわたって経費計上することになります。費用の扱い次第で、税務処理や資金計画にも大きな影響を及ぼしますので、屋根工事を計画される方は、税務の視点も踏まえた工事内容の確認が重要です。ご不明な点がありましたら、専門業者や税理士に早めにご相談いただくことをおすすめいたします。
----------------------------------------------------------------------
杉山工業
住所 : 神奈川県南足柄市矢倉沢1311
電話番号 : 0465-25-4963
----------------------------------------------------------------------