杉山工業

新築屋根工事の費用はどれくらい?屋根材の選び方と予算管理のコツを解説!

お問い合わせはこちら

新築屋根工事の費用はどれくらい?
屋根材の選び方と予算管理のコツを解説!

新築屋根工事の費用はどれくらい?屋根材の選び方と予算管理のコツを解説!

2025/11/14

こんにちは!杉山工業です。私たちは神奈川県南足柄市に拠点を構え、使用する素材の品質や仕上がりの耐久性を重視して長期間暮らしを支える屋根となる高品質な屋根工事を行っております。本日は、新築屋根工事の費用についてお話していきます。新築で家を建てる際、多くの方が気になるのが「屋根工事にどのくらい費用がかかるのか?」という点です。屋根は家の外観や耐久性、断熱性にも大きく影響するため、慎重に選びたい部分ですが、使う屋根材や施工方法によって金額に大きな差が出てきます。本記事では、屋根工事を請け負う業者の視点から、新築の屋根工事費用の目安、屋根材ごとの金額の違い、そして予算オーバーを防ぐポイントまでをわかりやすくご紹介いたします。

目次

    新築屋根工事の費用の相場

    新築住宅の屋根工事にかかる費用は、屋根の面積や形状、使用する屋根材、下地や防水材の品質によって異なります。おおまかな目安としては、スレートであれば1㎡あたり約6,000〜8,000円、ガルバリウム鋼板では約7,000〜10,000円、粘土瓦で約10,000〜13,000円、金属瓦では約9,000〜12,000円程度とされています。たとえば100㎡の屋根であれば、スレートで約60〜80万円、ガルバリウム鋼板で約70〜100万円、瓦屋根なら100〜130万円程度になるでしょう。この金額には、材料費に加えて施工費や足場代、防水シートなどの副資材費も含まれているのが一般的です。ただし、屋根の形が複雑であったり勾配が急であったりする場合は、さらに費用が増加する可能性もあります。

    屋根材ごとの費用の違いと特徴

    ・スレート屋根

    スレートは比較的安価で、カラーバリエーションやデザインも豊富なことから、多くの新築住宅で採用されています。ただし、割れやすい性質があるため、定期的な点検や塗装などのメンテナンスが必要になる点には注意が必要です。

    ・ガルバリウム鋼板

    ガルバリウム鋼板は、非常に軽量で耐震性に優れておりサビにも強いため、メンテナンス頻度が少なく済む屋根材です。そのため、初期費用は中程度ですが、長期的に見るとコストパフォーマンスに優れた選択肢といえます。

    ・瓦屋根

    瓦は重厚感があり、耐久性も非常に高い屋根材です。さらに、断熱性や遮音性にも優れているため、室内環境を快適に保つことができます。ただし、重量があるため建物の構造を強化する必要があり、その分費用も高くなります。

    ・金属瓦

    金属瓦は、見た目は瓦のようなデザインを持ちながら、金属製の軽量さを活かした屋根材です。見た目の美しさと実用性を兼ね備えているため、コストを抑えつつ外観にもこだわりたい方に適しています。

    新築屋根工事で予算オーバーしないコツ

    新築工事では、つい目に見える部分にお金をかけがちですが、屋根は住まい全体の耐久性や快適性を左右する非常に重要な部分です。それでも予算オーバーは避けたいところだと思います。以下のような工夫をすることで、予算内に収めることが可能になります。

    ・早い段階で屋根の仕様を決めておく

    家づくりの初期段階で、使用する屋根材の種類や屋根の形状をあらかじめ決めておくことで、全体の資金計画が立てやすくなります。設計士や工務店と早めに相談し、予算の目安を共有することが大切です。当社の選定する材料は、耐久性や機能性を重視して住まい全体の保護性能を高める仕上がりを目指しております。

    ・メンテナンスコストも含めて考える

    屋根材の初期費用が安くても、定期的な塗装や補修が必要な場合は、トータルコストが高くなることもあります。たとえば、ガルバリウム鋼板のように20〜30年ノーメンテナンスで使える素材を選ぶことで、長期的に見てコストを抑えることができます。

    ・複雑な形状は避ける

    屋根の形状が複雑になればなるほど、使用する材料が増え、施工にも手間がかかります。そのため、全体の工事費用も上がりやすくなります。コストを抑えたい場合は、片流れや切妻といったシンプルな屋根形状を選ぶのが効果的です。

    業者選びにもこだわる

    同じ屋根材、同じ面積でも、施工する業者によって見積もり金額には違いが出ることがあります。そのため、複数の業者に見積もりを依頼して比較検討することが重要です。とくに、見積書の内訳が明確かどうかを確認しましょう。材料名や施工内容が具体的に書かれているか、またアフターサービスや保証の内容が明記されているかも判断材料となります。価格だけで判断せず、過去の施工実績や対応の丁寧さなども含めて、信頼できる業者を選ぶことが失敗しないポイントです。

    まとめ

    新築の屋根工事費用は、屋根材や屋根の構造によって大きく変動します。スレートやガルバリウム鋼板のようなコストを抑えられる屋根材から、耐久性やデザイン性に優れた瓦屋根まで、選択肢は多彩です。長期的な視点でのメンテナンスコストも考慮しながら、予算に合った最適な屋根材を選ぶことが大切です。費用を抑えつつ質の高い屋根を実現したいとお考えの方は、早めに専門業者へ相談し、ご自身の住まいに合ったベストなプランを立ててください。わからないことがあれば、私たちのような専門業者が丁寧にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

    ----------------------------------------------------------------------
    杉山工業
    住所 : 神奈川県南足柄市矢倉沢1311
    電話番号 : 0465-25-4963


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。