屋根工事業とは?仕事内容から資格、将来性まで詳しく解説
2025/11/21
こんにちは!杉山工業です。私たちは神奈川県南足柄市に拠点を構え、屋根の板金工事からカバー工法、屋根の葺き替えや屋根塗装など、屋根に関する幅広いサービスをご提供しております。本日は、屋根工事業についてお話していきます。家や建物を雨や風、紫外線から守ってくれる「屋根」。そんな屋根を作り、修理し、維持していく専門職が「屋根工事業」です。この記事では、屋根工事業とは具体的にどんな仕事なのか、どのような工事を行うのか、必要な資格やスキル、さらには就職・転職の際に役立つ情報も含めてご紹介いたします。
目次
屋根工事業とは
屋根工事業とは、建物の屋根に関する工事全般を請け負う専門職です。新築住宅の屋根の施工から、老朽化した屋根の修理や葺き替え、防水処理、雨漏り修繕など幅広い業務に対応します。建築業の中でも「専門工事業」として位置づけられ、特に住宅やビル、工場などの建物の耐久性や安全性に関わる重要な役割を担っています。また、屋根は日光や風雨から建物を守る「最前線」です。そのため屋根工事業は「防災」「耐震」「省エネ」にも関係する、とても責任ある仕事です。杉山工業は拠点のある南足柄市の地域を中心に、屋根修理や葺き替えといった屋根に関するお困り事を解決する施工サービスをご提供している業者です。
屋根工事業の仕事内容
新築住宅の屋根の施工
屋根工事業者の基本的な業務の一つが、新築住宅への屋根施工です。建築設計図に従って、瓦屋根やスレート屋根、ガルバリウム鋼板などの金属屋根材を丁寧に取り付けていきます。木造住宅だけでなく鉄骨造や鉄筋コンクリート造(RC造)の建物にも対応できるため、幅広い現場での経験と技術が求められます。また、建物の構造に合った屋根材を選定し、安全かつ美しく仕上げるのがプロの仕事です。
屋根の葺き替えやカバー工法
老朽化した屋根の改修には、既存の屋根材を取り外して新しいものに交換する「葺き替え工事」や、既存屋根の上から新たな屋根材を重ねる「カバー工法」があります。屋根の状態や建物の構造によって最適な方法を選び、見た目の美しさだけでなく耐久性や断熱性の向上を目的とした施工を行います。いずれの工法も雨漏りや劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばすために重要な作業です。当社では、耐久性や美観を考慮し厳選した材料を使用しながら、長く安心して過ごせる住環境を提供するための仕上がりこだわった施工を行っております。
雨漏り修理や点検
屋根のトラブルで最も多く寄せられるのが雨漏りの相談です。雨漏りの原因は多岐にわたり、屋根材の破損やコーキングの劣化、棟板金の浮きなどが挙げられます。屋根工事業者は現地調査を行い、侵入箇所を特定したうえで、適切な補修方法を選びます。板金処理や防水テープの貼り直し、部分的な瓦の交換などを通じて、再発防止も視野に入れた修繕を行います。当社の雨漏り補修では屋根やベランダ等を丁寧に調査し、問題の原因を正確に特定し必要な箇所に適切な処置を施しております。
防水工事や断熱工事
屋根工事業では、陸屋根や屋上のような平面屋根に対する防水工事も行います。防水層が劣化すると雨水が建物内部に浸入するリスクが高まるため、ウレタン塗膜やシート防水などの施工で水の侵入を防ぎます。また、近年では夏の暑さ対策として、屋根に遮熱塗料を塗布したり、断熱材を設置したりすることで、室内の快適性を高める断熱工事のニーズも増えています。
太陽光パネルの設置に伴う補強
住宅のエネルギー自給率向上を目的に、太陽光パネルを設置する家庭が増えていますが、パネルの重みに耐えられる屋根構造であることが前提となります。そのため、屋根工事業者は太陽光発電の設置前に下地の状態を確認し、必要に応じて構造補強や下地の修復を行います。特に古い屋根では耐久性の確認と適切な補強作業が求められるため、専門知識と確かな技術が不可欠です。
屋根工事に必要な資格やスキル
屋根工事を行うために必須の国家資格は存在しませんが、業務の質や信頼性を高めるためにはいくつかの資格取得が有利です。たとえば、金属製の屋根を扱う場合には「建築板金技能士」の資格が役立ちます。また、和瓦などの屋根材に関しては「瓦ぶき技能士」の資格を持っていると施工技術が証明されます。さらに、現場でリーダーとして作業を指揮するには「職長・安全衛生責任者教育」を受講していることが求められます。高所作業が多い現場では、「足場の組立て等作業主任者」の資格も必要とされることがあります。スキル面では、体力やバランス感覚が求められるのはもちろんのこと、図面を正しく読み取る力、安全に作業を行う意識、そしてチームワークも非常に重要です。杉山工業が施工する屋根工事では、20年以上の現場経験のある経験豊富な職人が柔軟に対応しており、それぞれの建物の特性やお客様のご要望に応じた施工内容を提案し、耐久性や機能性を考慮した仕上がりを追求しています。
屋根工事業のやりがいと将来性
屋根工事業のやりがいの一つは、自分の仕事の成果が目に見えて残る点です。施工が完了して美しく整った屋根を見たときや、雨漏りをしっかり止めてお客様に感謝されたときには、大きな達成感を得られます。また、屋根は建物の「顔」とも言える存在であり、その美観と機能性を担う仕事に誇りを持つことができます。将来性の面でも、屋根工事業は安定しています。日本では台風や地震といった自然災害が多く、屋根の修繕や耐震化の需要が継続して存在します。さらに、高齢化により引退する職人が増えている現状では、若手の需要が高まっており、経験を積めば独立開業も十分に可能です。
就職や転職を考えている方へ
屋根工事業は、未経験からでも挑戦しやすい職種です。見習いとしてスタートし、現場で技術を学びながら資格取得を目指す道も開かれています。手に職をつけたい、将来は独立して働きたいという方にとっては非常に魅力のある仕事です。求人も比較的多く、建設業界の中でも安定的に働ける分野です。安全管理の意識や技術向上の意欲があれば、年齢に関係なく活躍できるチャンスがあります。
まとめ
屋根工事業とは、建物の屋根に関するあらゆる工事を担う重要な専門業です。新築工事から修理・葺き替え・防水対策まで幅広い業務があり、見た目の美しさと機能性の両方を支える職人仕事です。将来性もあり、経験を積めば独立も夢ではありません。建築業界に興味のある方、手に職をつけたい方は、ぜひ屋根工事業という選択肢を検討してみてください。
----------------------------------------------------------------------
杉山工業
住所 : 神奈川県南足柄市矢倉沢1311
電話番号 : 0465-25-4963
----------------------------------------------------------------------

