屋根工事の手順を解説!工事の流れとポイントとは?
2025/03/16
こんにちは!杉山工業です。私たちは神奈川県南足柄市に拠点を構え、いつでも良心的な価格帯で高品質な屋根工事を実現できるように地域密着での取り組みを大切にしながら、細部に至るまで丁寧な施工を心がけています。本日は、屋根工事の手順についてお話していきます。屋根は住宅を守る重要な部分であり、劣化や損傷があると建物全体に影響を及ぼします。屋根工事を行う際には、どのような手順で進んでいくのかを知っておくと安心して依頼できます。ここでは、屋根の葺き替え工事や屋根塗装の手順などについて解説していきます。
目次
葺き替え工事とは
劣化が進み屋根材の交換が必要な場合には、葺き替え工事を行います。葺き替え工事とは古い屋根材を撤去し、新しい屋根に取り替えることで、耐久性や断熱性を向上させる効果があります。築年数が経過し、屋根全体のリフォームが必要な場合に適した方法です。
葺き替え工事の手順
・足場の設置
高所での作業になるため、安全確保のために足場を組みます。また飛散防止シートを張り、破片の飛散などによる周囲の建物や人への被害を防止します。
・既存の屋根材の撤去
古くなった屋根材を撤去し、防水シートや下地に損傷がある場合には補修を行います。屋根材の下にある野地板の状態を確認し、腐食や損傷がある場合には交換を行います。
・防水シートの施工
雨漏りを防ぐための防止シートを敷きます。防水シートは屋根の寿命を延ばすための重要な要素になるため、シートの重ね方や固定方法には細心の注意が必要です。
・新しい屋根材の設置
瓦、ストレート、金属屋根など、選んだ屋根材を1枚ずつしっかりと取り付けます。屋根材のズレや損傷がないよう、専門の技術を駆使して施工が進められます。
・仕上げと点検
屋根材のズレや破損がないことを確認し、屋根周りの清掃を行います。その後足場を解体して工事が完了します。
屋根塗装とは
屋根材の表面を保護し、紫外線や風雨から屋根を守るために行う工事です。見た目の美しさを取り戻せるだけでなく、屋根材の耐久性を延ばす効果があります。劣化が軽微な場合には、塗装だけで綺麗にすることが可能なことも多いです。
屋根塗装の手順
・足場の設置と養生
周囲に塗料が飛散しないように、ビニールシートなどで家の周囲を覆います。特に近隣の住宅や庭木への配慮は重要になります。
・高圧洗浄機
屋根の汚れやカビ、コケを高圧洗浄で徹底的に落とします。高圧洗浄は塗料の密着度を高めるための重要な工程になります。
・下地処理
ひび割れや劣化した部分を補修し、下塗り材を塗布していきます。下塗り材には、屋根と塗料の密着度を高める役割があります。ひび割れが進行している場合には、補修材を活用して補修を行います。
・中塗りと上塗り
下塗りが乾いたら、仕上げ塗料を2回に分けて塗布していきます。2回塗ることで厚みが均一になり、耐久性が向上します。仕上げ塗料には耐候性や防水性を強化する効果があり、屋根の美しさが長持ちします。
・仕上げと点検
塗りムラや塗り残しがないかを確認し、問題がなければ足場を解体して工事完了です。
まとめ
屋根の葺き替え工事や、屋根塗装の手順などについてお話させていただきました。屋根工事は、建物を長持ちさせるために欠かせない重要なメンテナンスです。葺き替え工事や塗装の手順を知ることで、工事中の不安を軽減することができるでしょう。安心して業者に依頼するためには、事前の確認や比較が重要です。屋根の状態が気になる方は、早めに専門業者に相談することをおすすめします。屋根工事をお考えの方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
----------------------------------------------------------------------
杉山工業
住所 : 神奈川県南足柄市矢倉沢1311
電話番号 : 0465-25-4963
----------------------------------------------------------------------